メインコンテンツにスキップ

Verify を使用するにはどうすればいいですか?

Verify を徹底的に理解して、さまざまな状況下で利用する方法についてご説明します。

今週アップデートされました

Verify は Trackunit Raw デバイスをインストールしたり、トラブルシューティングするための主要ツールです。 Verify へのアクセスはこちらから: verify.trackunit.com

Verify とは?

Verify は以下を行う際の必須ツールです。

  • データ ポイントを介して接続をチェックすることにより、Raw デバイスのインストールが適切に行われていることを確認する。

  • データを表示していない Raw デバイスのトラブルシューティングを行う。

Verify は設定や診断、基本的なメンテナンス操作を一つの中心ツールに集約して、Raw デバイスの管理を簡素化します。

この記事では、主な使用事例を段階的にご説明し、ヘルプセンターの他の有用な記事をご紹介します。

Verify ではどういう操作ができますか?

Verify では以下の操作が可能です。

  • 入力と入力フィルターの設定

  • 入力名の変更

  • 機材メタデータ (メーカー、モデル、カテゴリー、製造日、VIN) の編集

  • CAN プロファイルの設定

  • デバイスの交換

  • 出力モードの設定

  • 時間/kmのオフセット設定

  • グループやカテゴリーへの機材の割り当て

  • デバイスの再起動

  • 操作モードの変更

: 操作によっては、カスタマーサポート チームとの協力によってのみ行われるべきものがあります。

  • ファームウェアのアップデート

  • 初めてのデバイス交換

  • デバイスの再起動

カスタマーサポート チームへは、メッセンジャーからお問い合わせいただけます。

Verify での操作方法

インストール

Verify を使用して、Raw デバイスが適切にインストールされていることを確認します。
インストールの確認についての詳細は、こちらの記事をご一読ください。

入力とメタデータの設定

Verify でデバイスのデータに変更を加えるには、Trackunit Manager でユーザーに以下の役割と権限が割り当てられている必要があります。

  • フリート全体へのアクセス権

  • Classic で与えられている権限

    • 「設定」モジュールでの更新権限

    • 「サービス」モジュールでの更新権限

ユーザーの役割に制限があるためにこれらの操作が行えない場合は、 アカウント管理者に問い合わせて、権限を更新してもらってください。

実行可能な操作

💡 ヒント: メタデータは Trackunit Manager や Trackunit Go アプリの仕様 (機台情報) でも調整できます。

CAN プロファイルの適用

Verify から直接、CAN プロファイルを適用できます。
CAN プロファイルの適用方法の詳細は、こちらの記事でご確認ください。

デバイスの交換

初めてデバイスを交換する場合は、適切に実行できるようカスタマーサポート チームに協力してもらって、作業を進めることをお勧めします。 カスタマーサポート チームへは、メッセンジャーからお問い合わせいただけます。

デバイスの再起動

Verify で [Reboot] (再起動) をクリックして、デバイスを再起動します。 これによりデバイスにコマンドが送信され、強制的に再起動します。

: 再起動は、できればカスタマーサポートの指導の元、慎重に行う必要があります。 再起動は、デバイスがデータを送信しないなどの問題を解決することができますが、デバイスのリセットと同じではありません。

デバイス データのリセット

デバイス データのリセットが必要となることがあるかもしれません。

操作モードの変更

Verify から直接デバイスの操作モードを変更できます。

  1. デバイスのシリアルナンバーを入力し、[Find] (検索) をクリックします。

  2. Operating Mode (操作モード) のセクションまでスクロールし、ここでモードを変更します。

  3. [Save] (保存) を選択すると、変更がキューに追加され、デバイスに適用されます。

操作モードの変更を確認するには、Trackunit Manager の管理ページを使用する必要があります。 操作モードの変更方法の詳細は、こちらの記事でご確認ください。

もっと詳しく知りたいですか?

Verify に関連するすべてのヘルプセンターの記事をご確認ください。
Verify 関連の記事をすべて表示


💡 ヒント

さらにサポートが必要ですか?

左下隅にあるメッセンジャー アイコンをクリックして、カスタマーサポート チームにご連絡ください。


こちらの回答で解決しましたか?